東京・大阪のパーソナルトレーニングの求人なら|Dr.トレーニング

ブログBlog

海外研修について

みなさん、こんにちは!
本日はいよいよ2019年最終日、大晦日でございますね!
日中は圧巻の快晴で横浜では20度にも達したみたいでした!
皆さんは2019年やり残したことはございますでしょうか。
また2020年はどんな年にしたいなどございますでしょうか。
私は大晦日はそんな事を考えて「ゆく年くる年」を見ながら年越しをするのが最近は恒例になっています。

さて、今回は私たちDr.トレーニングの研修制度の1つになっております。
海外研修についてお話しさせていただこうと思います。
数あるパーソナルトレーナー求人がある中でも研修に力を入れてる所はございますが、海外研修を取り入れている会社はほとんど見受けられないかと思います。
よく、弊社へ採用問い合わせをされる方からのご質問でも多くいただく内容となります。
2019年ご質問ランキングではトップ5に入る事でしょう!
こちら海外研修については大きく分けて2つの研修がおります。

ハワイ解剖実習研修

まず1つ目は毎年5月に行います。ハワイ解剖実習!
こちらは日本では医学部のみしか行うことができない献体実習の為、実際に身体を細かく見る、深く知る為には海外へ行って献体実習をするしかないわけです。
もちろんその分、費用も時間もかかるわけですが、、、
では、何故やるか?
それは私たちがパーソナルトレーナーである限り、人の身体に携わるお仕事をする限りは持てる最大の知識と技術を持ってお仕事をする必要があるあると感じています。
これからの医療分野、トレーニング、ヘルスケア市場では、今以上に個人個人の身体の細やかな違いに気付き、そこにいかにして介入していくのかが重要になってくる時代が来ています。
パーソナルトレーニングが普及し、トレーナーのいう仕事が今、急激に必要とされています。
それに伴いトレーナーとしての活躍する人も増えてきています。
その中でいかにして差別化を図っていくか、より良いサービスを提供できるトレーナーが求められています。
より高度専門職として活躍できるトレーナーとなる必要があるのですね。
なので、私達Dr.トレーニングではパーソナルトレーナー求人がこれだけ多くある中でも。
私達にしか出来ない事を行いたいと思っています。
たしかに解剖実習に関してはお金と時間を費やせば誰でも参加出来るものとなります。


しかし、ただ行くだけではあまり意味がないと思っています。
実際の献体を目の当たりにして、解剖を進めていく中で、身体を見る上でのキーポイント、解剖知識、それを実践へ落とし込めるようにするための実践の場、これらが無ければせっかく得られた知識もその場限りで、いい体験として満足してしまう事でしょう。
Dr.トレーニングでの解剖実習は体験ではなく経験として養っていきます。
実習での学びのみならず、それを実用的に生かすための勉強も欠かさない。フィードバックとアウトプットをしていきます。そこまでして行う事で、初めて自分のものになると思っています。
人体のスペシャリストになる為、三次元で人の身体を見れるようになることが、この研修の取り組みです!

アメリカ研修

アメリカへの実習も毎年行きます。こちらは7月頃に行きます!
アメリカでのトレーナー経験のあるスタッフが筆頭になりMLBの施設見学、最新トレーニング施設の見学や講義など最先端の現場にて、実際に行われているトレーニング事情をリサーチすることが目的となります。トレーニング市場は年々進化し続けています。新しい研究が発表され、それに伴って最新の器具やトレーニングが開発されます。お客様へ対して常に最高峰のトレーニングを届ける事が私達Dr.トレーニングのミッションです。
このミッションを変えない為にも私たちの智識スキルは変化し続けなければいけません。
こちらは完全にDr.トレーニングの主催で行われる海外研修になる為、時には外部からの参加者もいる研修となります。普通の方では行くことのできない、大変価値のある海外研修となります。

もちろんスタッフが50名を超える今、本来であれば全てのスタッフに経験をしてもらいたいものではありますが、あえてそうではなく一部のスタッフのみにしています。
海外研修に参加する為には実績と試験を評価し、その上で参加できることになります。
平等な評価になるのでもちろん新スタッフでも行ける可能性はあるものとなります。
国内でもこれだけ、高レベルの研修を行えるのもこれだけ多くあるパーソナルトレーナー求人がある中でもDr.トレーニングだけでしょう。
それだけ、高度なレベルのトレーナーが多く在籍しているということ、海外実績のあるトレーナーが在籍しているということなんですね!
そして何より、私達にしかできない事をしたい。私達にしかできない社会貢献として多くの「社会的価値のあるトレーナーを育成」したい!と思っているからですね!
そしてそれを実際に行なっている取り組みがこちらの研修になります。

では、そろそろ紅白歌合戦が始まる頃ですね。
2020年もまだまだ、私たちの会社の取り組みについて、環境についてたくさん紹介していきますので楽しみにしてくださいね!
それでは、良いお年を!!


■Dr.トレーニング
パーソナルトレーナー求人専門

ジム見学・資料請求無料
まずはお気軽にお問い合わせください!

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F

TEL:03-6303-3019
>Dr.トレーニングへのお問い合わせはこちら

会社紹介・理念 よくあるご質問 ブログ
会社紹介 会社紹介 募集要項 募集要項 LINEで簡単エントリー LINEで簡単エントリー