目次
皆さんこんにちは!
本日も快晴でとても良い気温に恵まれましたね!
年始早々良い環境で過ごすことができているのは気持ちが良いですね!
ちょうど環境というキーワードになりましたので、今回はパーソナルトレーナーとして成長できる環境についてお話をさせていただければと思います!
成長できる環境と言うとどういった環境である必要があるか?
皆さんどういう風に思い浮かべますでしょうか。
この記事を見られている方たちは、おそらくこれからパーソナルトレーナーになりたいと考えていらっしゃる方。
または、現在学生でこれからどの職業に就こうか考えられている方ではないかと思います。
私たちパーソナルトレーナーがどういった環境であれば成長できるか?
と言うのは前回の記事でも少しお話をさせていただきましたが、まずそもそもパーソナルトレーナーとして活躍できるために必要な要素として3つのことが挙げられるといつも仲間たちと話をしています。
まず1つ目は知識や技術。
2つ目は習慣化
そして3つ目はコミニケーションスキルとよく言われています。
数あるパーソナルトレーナー求人がある中でも「パーソナルトレーナーとして成長できる環境」といいますと、この上記の3つの要素が高められる環境というのが成長できる環境ではないかと思います。
では、その3つの要素が高められる環境とは一体どういう環境なんでしょうか?
その辺りについてお話しさせていただければと思います。
Skill
まず知識や技術を高める環境とはどういった環境なのか。
これに関してはどんな職業でもそうだと思いますが、人は何か問題にぶつからなければ、課題が見つからない為、その分野の専門性を高める事は容易ではありません。
なので厳しいお話ですが、多くの問題にぶつかる環境というのが大事だと思います。
その多くの問題にぶつかる環境と言うのは私たちで言えば多くのクライアント様に出会うこと。
多くのクライアント様の身体を見させていただく中で、様々な問題点や症例に出会うことができること。
そして解決していくために知恵を振り絞ります。
知恵を振り絞り、解決することができなければ更に勉強していき新たな知識を肥やしていくわけです。
そういった環境に身を置くこと、多くのクライアント様に出会える環境であることと言うのは1つ成長できる環境として大事なんですね!
Make habit
そして2つ目は習慣化にすることです。
この習慣化に関してはパーソナルトレーナーとしてもそうですし、人として成長するためには大切な事あると考えます。
人間行動学では、毎日の行動の実に40パーセント以上が、「その場の決定」ではなく「習慣」だと言われています。
その習慣でいい習慣を行なっているのかどうか?
というのが大切なポイントであると思います。
指導者として自身のトレーニング習慣化できていますか?
人の身体を見る上で、解剖学的な観点から見ることを習慣化していますか?
そして世の中にある様々な事柄に対して問題点を見つけて解決するための思考が働いていますか?
こういった習慣と言うのは、はじめのうちは強制力がなければできないものであると思います。
その強制力を持つことができる環境に身を置くこと。
それはパーソナルトレーナーとして成長できる環境であると言えるのではないでしょうか。
これまでお話しさせていただいた2点については数あるパーソナルトレーナー求人の中でも企業によって多少の違いが出てくる部分ではないかと思います。
ただしこれからお話しする最後の1つについてはどこの環境においても自分自身で変えられるポイントですので、その辺りについてお話をさせていただきます。
Communication
成長する為の要因として3つ目に挙げられるのはコミニケーションスキルです。
パーソナルトレーナーとして成長するためにコミニケーションスキルは知識や技術と共にとても大事になってきます。
知識や技術がものすごく高かったとしても、それをきちんとクライアント様に伝えることの出来る能力がなければ、それは宝の持ち腐れとなってしまいます。
なのでコミュニケーションを普段からトレーニングのみならず、日常でも様々な人達ととっていく事。
そして自分が持っている知識やスキルを決してひけらかすことなく、伝えていく。
そういった癖をつけておくこともパーソナルトレーナーとして必要なのであるといつもスタッフ同士では話をしています。
それと同時にパーソナルトレーナーと言う仕事はたくさんのスキルを必要とする職業であります。
人として成長するということも視野に入れてこういったことを意識していただけると尚も良いかと思います。
たとえパーソナルトレーナーと言う仕事は諦めてしまったり、やめてしまったとしてもこの3点に関して取り組んだ経験と言うのは一生ものの人間力につながってきます。
この先、どんなお仕事に就いたとしてもどの環境に身を置いたとしても、活躍できるスキルが身に付くと私たちは考えています。
多くのパーソナルトレーナー求人がある中でも、私たちDr.トレーニングでは、こうした3つの観点のから見る成長という事も意識して環境作りを取り組んでいます。
パーソナルトレーナーである。
それ以上に人として人間力を高められる、そういう人材であることが必要であると考えます。
もっともっと世の中に高度専門職としてパーソナルトレーナーを輩出していきたい!
社会的に価値のある人間を世の中に輩出していきたい!
そういう思いでトレーナーの育成事業に取り組んでいることもあります。
世界に通用するトレーナーとなるそのためにはトレーナーとして、最高のスキルももちろん必要ですが、人間力の高い存在である必要があります!
その辺りを私たちの環境では身に付けることが出来ます。
こんな環境でやってみたい!
どんな環境か見てみたい!
そういう方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にご見学など参加してみてくださいね!
熱量の高い人間力の溢れるスタッフたちは、あなたと出会えることをお待ちしております!