東京・大阪のパーソナルトレーニングの求人なら|Dr.トレーニング

ブログBlog

パーソナルトレーナーとして必要な勉強について

今日も寒いですね!
皆さん、こんな寒い中ですが運動はしていますか?

この冬のシーズン、寒くなると朝、布団から出るのって大変ですよね。。。

でも、起きないといけない!

そんな時、皆さんはどうやって朝起きる工夫をしていますでしょうか?

私は朝がとっても苦手です。
ですが、ある言葉を自分に問いかけると驚くほど高確率で朝、スッキリと起きることができるのです!

それは「よく寝たー!」と発することです!

目覚ましが鳴って、目を覚まします。

その瞬間、この魔法の言葉を皆さんも言ってみてください!

そうすると驚くほど体は活性化され心地良い朝を迎えることができるのです!

これは人間の心理学の1つでもあるプラシーボ効果が関係しています。

私たちDr.トレーニングでは数あるパーソナルトレーナー求人の中でも多くの研修制度を取り入れています。

その事は以前にもお話ししたかと思います。

トレーナーとしての勉強。
これは体についてやトレーニングについてのみならず、心理面でのアプローチ方法、心理学であったりコーチングスキルであったり。

そういったことも勉強していきます。

さて前置きは長くなりましたが、今回はDr.トレーニングが推奨するパーソナルトレーナーとして必要な勉強について、お話をさせていただければと思います!

早速ですが、この記事を見られてる方は学生の方も多いのではないかと思います。

皆さんに問います。

勉強、、、していますか?

私は正直、学生時代、勉強をあまりしてこなかったです。

皆さんが思う勉強って何でしょうか?

勉強を辞書で調べてみるとこのように出てきます


1 学問や技芸などを学ぶこと。「徹夜で勉強する」「音楽を勉強する」


2 物事に精を出すこと。努力すること。

「何時までもこんな事に―するでもなし」〈福沢・福翁自伝〉


3 経験を積むこと。「今度の仕事はいい勉強になった」


4 商人が商品を値引きして安く売ること。「思い切って勉強しておきます」


いかがでしょうか?

ではパーソナルトレーナーにとって必要な勉強はこの中でどれでしょうか?

答えは1、2、3番の項目に該当すると思います。

では具体的にどのような勉強がパーソナルトレーナーにとって必要なのか考えていきましょう!

私たちDr.トレーニングはパーソナルトレーナーと言う職業を今後もっともっと高度専門職にしていきたいと考えています。

そのために必要な勉強は3つあると考えています。

まずは
体について!

とにかくプロフェッショナルでなければならないと思っています。

解剖学の勉強、生理学、運動学、バイオメカニクス。

そういった体についての研究は日々進んでいます。

その時流に遅れることなく、トレーナーとしての知識を積み重ねていく事はとても大切だと思います。

そして2つ目!
人に会う事!

これはたくさんの方達と出会い、たくさんの会話をしたり、たくさんの考え方を学び続けると言うこと。

人は何かを得るとき、自分が創造する以外の物や事、人から学ぶということが多いかと思います。

皆さん初めて誰かと会うことって緊張しないでしょうか?
気を使わないでしょうか?

初めて人に会うということは体にストレスがかかっている状態です。

ですが初めて出会った方からお話を通じて、人柄や、その言葉、行動を通じて学んだ経験ってはないでしょうか?

人は同じ環境にいることに慣れます。

同じ環境や人々の中で生きるってすごく楽なんですよね!

ですが、それだと新しい刺激は入って来なくて、、、

結果的に去年とあまり変わってなかったり。
あっという間に一年を過ごしたり。

人としての成長って得られないんですよね。

なので、たくさんの人たちに会うこと。
たくさんの人と体に携わること。

これはトレーナーとしての勉強の一環であると思います!

そして3つ目!
これも2つ目の部分と重なる点ではあるのですが優れた感性を磨くことであると思います!

たくさんの自然が日本には溢れています。

そして日本には古来から四季があり、独特の季節の変化というのがありますね。

この微妙な気温の違いや湿度の違い、空気の違い。

そしてたくさんの景色を見て。

たくさんの空気に触れて。

そうして人間らしく、その感性を高めていくこと。

そういった事はとてもトレーナーとしての勉強として必要であると思います!

高度専門職として働いていく以上

ちょっとした動作の違いであったり

ちょっとした雰囲気の変化

微妙な感覚の変化。

そういったものに対して瞬時に気がつける能力というのはとても大切です。

それによってトレーニングの質はもちろんのこと極論、人生の質までも言ってしまえば左右することになってきます!

そういった部分まで気づくことが出来るか、どうかと言うのはトレーナーとしての力量が見極められる部分ではあります。

感性を磨くと言う事すなわち感性の勉強はとても重要になります!

はい!では
ここまで3つのパーソナルトレーナーとして必要な勉強についてお話をさせていただきました!

数あるパーソナルトレーナー求人があるこの時代。
日々多くのパーソナルトレーナーが世の中に輩出されているわけですが、それぞれの環境で、こういった勉強は個々ができると思います。

なので私たちDr.トレーニングでは全てのトレーナーさんがこういった勉強ができる世の中になっていってほしい!
そして高度専門職としてパーソナルトレーナーとして自信を持ってお仕事をしていただける人たちに溢れた時代を作りたいと思います!

健康が溢れた世の中にしていきたいと思っています!

そう思うとなんだか、勉強は辛くないんだなぁって。。。

最近は昔の勉強嫌いだった過去を見つめそんなことを思うようになりました。

本気で仕事をしているからこそ、今勉強していることを辛いと思わず、
むしろ出来ることに喜びを持って過ごしているような毎日です!

皆さんもそういった人生を歩めるように過ごしていただければと思います!

ではまた次回お会いしましょう!


■Dr.トレーニング
パーソナルトレーナー求人専門

ジム見学・資料請求無料
まずはお気軽にお問い合わせください!

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F

TEL:03-6303-3019
>Dr.トレーニングへのお問い合わせはこちら

会社紹介・理念 よくあるご質問 ブログ
会社紹介 会社紹介 募集要項 募集要項 LINEで簡単エントリー LINEで簡単エントリー