はい!皆さんこんにちは!
Dr.トレーニング人事部です!
なんだか肺炎やらコロナウィルスやらでニュースはザワザワしておりますが皆さんの周りでは様子いかがでしょうか?
例年であれば時期的にインフルエンザが猛威を振るうこの頃ではありますが、今回のウィルスの件があり、マスクなどもとてもよく売れているそうですね!その分一人ひとりの予防意識が高まった傾向もあり本来活躍すべきインフルエンザもなんだか落ち着いてしまっているように思います。
どうしてもこの時期は体調を崩して体力を落としがちになります。
季節の変わり目にはみなさんも十分に注意をしてお過ごしいただければと思います!
免疫力を高めるためにたくさんの栄養をとって、しっかりと毎日体を動かす習慣があると免疫力が高まって病気にも負けない健康を手に入れましょう!
さて、前置きが長くなりましたが。
今回はビジネスアスリートと言う考え方についてお話させていただければと思います!
早速ですが皆さん
皆さんは今までスポーツを経験したことがありますでしょうか?
これからトレーナーを目指す方などが、この記事を読んでいるのではないかと想像できるのですが、もしそうでない方も今回のお話は役に立つものであると思いますので、是非最後までお読みいただければ大変うれしく思います!
では本題に入っていくわけですが、
ビジネスアスリートと言う考え方
皆さん、どんなイメージを持たれましたでしょうか?
ビジネスとアスリート、一体どんな関係があるんでしょうかね?
アスリートとしてたくさん活躍した経験があるからこそ!
それがビジネスに役立っている!
そういった人は世の中にたくさんいるかと思います。
またスポーツの世界で第一線で活躍されている一流のアスリートと言う方はその生きる世界がスポーツの世界でなかったとしても優れた人間性と考え方を持ち合わせており世の中に貢献できる人になれるとも言われています。
そこで、今回ビジネスアスリートと言う考え方の中でも特にお話ししておきたいこと、1点に絞りましたのでとことん深掘りしてお話しさせていただければと思います。
皆さん、なぜアスリートはアスリートと呼ばれるのでしょうか?
そして一流や超一流と呼ばれる人たちはなぜ、その域に達することができているのでしょうか?
それには共通する点がいくつかあります。
ビジネスとスポーツ共に共通して大きなポイントが1つあるんです!
皆さんの中でこれまでスポーツをやってきたり、勉強をしてきたり、何かに夢中になった経験てありますよね!
そして絶対に失敗できない!
絶対に成功したい!
絶対に勝ちたい!
と思って過ごしてきた青春時代もあるのではないでしょうか。
現在もあるかもしれませんが、今回のお話したい事と言うのはそういった時期に必ずと言っていいほど誰しもが行っている行為、行動、考え方が全てであると前置きさせていただきます。
僕自身はずっと野球と言うスポーツに携わってきて小学生から大学、社会人まで野球をやった経験があります。
いかんせん負けず嫌い!
3人兄弟の末っ子と言うこともあり、とても負けず嫌いの性格で意地っ張りな性格でございました。
だからこそ!絶対に成功したい!絶対に勝ちたい!
と思ってスポーツに打ち込んできましたし、様々な分析にも力を入れてきました!
振り返ってみると毎回練習後にはスローイング、バッティングのフォームチェック。
カメラで動画を撮影したものを帰宅した後もチェックし、ここはよかった!ここが悪かったな!
などと自分自身で分析し良い選手の真似をしてなるべく自分自身の状態が勝てる人間に近い状態に持っていこうと努力し続けていました!
端から見れば毎日やってる事は同じようなことであったとしても、自分自身が捉える価値観や状況が全く違いましたので一歩一歩少しずつ成長しながら日々を過ごすことができていたのではないかと思います。
なので日々に決して飽きることもありませんでした。
当時の生活を今、社会人と言う立場になってみて思う事はやはり日々の生活を振り返ると言うことは大切だと感じています。
成功したことも失敗したことも、しっかりと自分の中で分析して咀嚼して腹の底から府に落とすまでの作業を毎日飽きずに行うと言うことが出来ているか。
それが本当のプロフェッショナルなのでありアスリートとしての考え方や行動なのではないかと思います。どうしても社会に出て一定の安全な状態に自分が置かれたりすると成長したい!
と口ではいえども、毎日の振り返りやそれによるアクションプランなどを積み重ねていく事ができる人間というのは少ないものです。
どうしても他の要求であったり楽をしたがると言う人間の特性から逃げられない方たちが我々パーソナルトレーナーの世界でもそれは顕著に現れる部分でございます。
多くのパーソナルトレーナー求人がある中で、そこまで日々の生活に意識を置いて半年後、1年後、3年後、10年後。
そこまでの自分自身のプランを練って日々振り返り、そして進化しようと心がけている。
そういった志しの高い方がいたとすればとても賞賛すべきでしょう。
本当に成長したい!
自分自身が変わりたい!
と言うことであればこの精神はどこの世界にいたとしても、必要なものであると私たちは日々感じています。
人が成長するために必要な要素。
それはどの世界においてもアスリート同様に自分に課せられた使命を常に考え振り返りそして改善していく。
よくしていこうと言う思いが行動に示され言動に及ぼすということが大切だと思います。
皆さんは今のライフスタイルいかがでしょうか?
本当に仕事を楽しみ
自分自身が幸せに生きていく
そして自身の周りの人たちも幸せにできる!
それだけの人間力をつけていくためには愚直に素直にアスリートであると必要があるかと思います。
私たちDr.トレーニングではトレーナーが成長するために必要な素晴らしい環境作りに力を入れております。
各それぞれのスタッフが日々精進しています。
皆さんも自分自身を振り返ってみていただいて、もし私たちのような考え方にマッチする。
興味がある!という方いらっしゃれば。
たくさんあるパーソナルトレーナーの求人の中でも私たちの姿を一度、実際に見ていただければと思います!