はい、皆さんこんにちは!
Dr.トレーニング人事部です!
久しぶりの投稿でございますが、いかがお過ごしでしょうか?
いよいよ、まもなく7月を迎え夏が近づいて参りましたね!
Dr.トレーニングでも、この夏へ向けて、アクティブな動きが出始めています!
さて、今回はパーソナルトレーナーとしてプロフェッショナルを目指していくため、その道標はどのようなものなのかについてお話をさせていただければと思います。
先日、野球界で有名なイチロー選手の記事を拝見することがございました。
イチロー選手の記事ではプロフェッショナルとは?
と言う事について書かれていました。
プロになると言う事はとても簡単ではないと言うことをおっしゃっていました。
イチロー選手は幼少期にプロ野球選手を目指して日々大好きな野球と向き合って過ごしていたそうです。
しかし実際にプロになるまでの道はそんなに簡単なものではなかったようで、プロになった後は野球と言う職業を手にしていく中で好きなことではあるが、結果を出していくために。
また、仕事として捉えていくとなるとプロフェッショナル、その道を極めると言う事はとても大変な試練に立ち向かう事になると言うことをおっしゃっていました。
そうです。覚悟が大事だと言うことです!
どの職業においても、また私たちパーソナルトレーナーにおいても、その道を極めていくとなるとそれ相応の覚悟が必要となります。
具体的な覚悟について
私たちパーソナルトレーナーのいわゆる練習と言うものは常日頃から勉強をしていくと言うことだと思います。
そしてそれを自分で体得するためにトレーニングと言う訓練を積まないいけないと言うこと。
そして訓練したトレーニングを実際にお客様へ提供するためにアウトプットできる能力をつけなければいけないと言うこと。
勉強、トレーニング、発信、この3つが継続的にできるからこそプロのパーソナルトレーナーと言えると思います!
ただ実際のところ業務があり、そしてこの鍛錬や訓練をしていくとなるとそれ相応の時間を費やしていくことになります。
生きると言う事はすなわち時間を喪失すると言うことになります。
その生きている時間を何に費やすかということが人生においては大事なポイントであると思います。
友人と遊ぶのか、自分の好きなことをする時間にするのか?
プロフェッショナルになると言う事はその類のものを諦めてでもパーソナルトレーナーとしての活動の時間に費やせるかということが覚悟の担保になるかと思います。
個人的な考え方ですが、
好きこそ物の上手なれ
と言う言葉があります。
これから就職活動をしていく学生さんたちにとっては社会に出るまず1歩の部分であると思います。
自分が本当にいいと思った企業で働いていくことが大切だと思っています。
好きなことを極めていく。
これは仕事をしていくに当たってとても効率的に仕事をするそういうことができるようになっていくための近道だと思います!
是非、プロフェッショナルになるとはどういうことなのか?
を心得た上で転職活動や就職活動に臨んでいただければと思います!