はい、皆さんこんにちは!
ご無沙汰しております!久しぶりの投稿となりますね!
Dr.トレーニング人事部でございます。
まだまだDr.トレーニングでは採用活動をやってます!!
中途採用も新卒採用も、どしどし!
ということで、早速ですが、パーソナルトレーナー求人を探されている方は数多くのパーソナルトレーナー求人があることに気づくかと思います。
そして、世の中には多くのパーソナルトレーニングジムが混在しておりどの企業に行こうか迷っていると言う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方たちに必見です!
パーソナルトレーナーとして活躍していくにあたっては入社後の研修制度と言うのにも目を向けていく必要があります!
特にこれまでトレーニングの分野、また体に携わってこなかった方であれば、これから少しばかり医学的分野にも携わってくる部分であります。
それを全て独学で学んでいくとなると、できないこともございませんが乱立するメディアやYouTubeなどの情報に振り回され何が本当なのかなかなか正解に行き着かない時も出てくるかと思います。。。
ご自身が、これだ!
と信じることのできる確かな情報をつかんでいく必要があります。
特に中途採用の方は必見ですよ!
学校などで基礎的な体の勉強をしてこなかった方などは、これから勤めるパーソナルトレーナー求人のある企業で就職し、その先の研修がどのようなものがあるのかを知っておく必要があると思います。(重要です)
では、私たちの会社ではどのような研修制度を設けているのか?
大枠では以前、10種研修があると言う話をさせていただきましたね!
その中でも面白い研修について内容を少しお話しさせていただければと思います!
基礎研修
基礎研修はトレーナーとしてのあり方、またイチ社会人としてのモノの考え方、組織に勤める上で心得ておかなければいかないことなど人生を豊かに過ごすための秘訣を山口代表自らが熱くセッションをしていただきます。
その中の1つとしてコミニケーションについても学ぶことができます!
トレーナーの世界で、特にサービス業として成り立っている我々パーソナルトレーナーの仕事では専門性の高い知識やスキルはもちろん必要でございますが、それ以外に対人能力やコミニケーション、接客接遇といった部分もとても大切な部分になってきます。
昨今の現代社会において、このコミュニケーションと言う部分が一昔前よりも劣っていると言われております。
情報化社会において、なかなか人とコミュニケーションをする機会も減ってきているのではないでしょうか。
そんな時代であるからこそコミュニケーションを学び実践するというのはとても重要!
このコミュニケーション能力を向上させることに関わるセミナーや情報、そういったものはたくさん乱立されているのも現代の社会情勢が反映されているのでしょう。。。
では一体コミュニケーションの研修ではどんなことをやるのか簡潔にお伝えできればと思います。
山口代表が伝えるコミュニケーション研修について
① コミニケーションはテクニックさえ身に付ければ誰でも向上させることができる分野である
② 円滑なコミュニケーションを取る為に押さえておくべき5つのステップがある
③ コミュニケーションの際に言ってはいけない3つの質問
④ コミュニケーションが成り立たない理由
⑤ プレゼンテーションとコミニケーションの違いその2つで大事にすべきこと
さあーさあー!
皆さんいかがでしょうか?
ほんの1部分でございますが、研修で行っていく内容を少し披露させていただきました。
これらの内容、皆さんはご自身の中で明確な答えがございますでしょうか?
もし、ある!!と言う方はとても素晴らしく勤勉をされているかと思います!(ぜひDR.トレーニングへ!)
普段の生活の中で、なかなかこういうことを考える機会って少ないのではないでしょうか?
私たちはトレーナーとしてお客様の体を変えていくと共に人生を変えるお手伝いをしております。
トレーニングの専門家として!またあるときはカウンセリングのスペシャリストとして、またあるときはその方の人生を支えるパートナーとしてパーソナルトレーナーと言う職業はいろんな顔に変身できる職業でもあるのです!
たとえ、トレーナーと言う職を失ったとしても、コミュニケーションスキルはどの分野においても絶対的に必要なスキルになってきますので、ぜひ今のうちから参考書などを用いて勉強してみてくださいね!
コミュニケーションは実はとてもテクニカルなもので誰でも上手に行うことができます!
ただし。。。1つ注意しなければいけない事は、その根本の部分にあるものとして奉仕の精神があること!
自分のためであり相手のためである、自己中心的利他の心で接していくことが必要だと思っております!
はい、今回は私たちの会社で行われている基礎研修。
その中の1つであるコミュニケーションについてお伝えさせていただきました!
もちろん、これだけではございませんよ!
研修制度には体の知識やトレーニングの技術そういったものを常にアップデートしております。
特に先ほども申し上げたようにこれからパーソナルトレーナーとして働いていきたいと思われている中途採用の方はコミュニケーションが得意とおっしゃってる方もいらっしゃるかもしれませんが、きちんとロジカルな考えの下、コミュニケーションを行えると、よりその能力が今まで以上に発揮されると思いますよ!
そんなスキルを、ぜひドクタートレーニングで学びませんか?
まだまだDr.トレーニングでは採用活動をやってます!!
是非、この機会にエントリーしてくださいね!