目次
皆さんこんにちは!
Dr.トレーニング人事部の木村です。
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
本日の内容は
「目標設定のポイント」
皆さんは今まで部活や勉強・進学・人生において目標設定したことはありますか?!
そして目標を叶えた経験はありますか?!
もっというとその目標を叶えるためにがむしゃらに頑張りましたか?!それとも戦略的に考えて可視化して具体性を持って行動しましたか?!
結構ここって重要なところで目標を叶えられる人とそうじゃない人の差が生まれるわけです。
ここでは目標設定をするときのポイントをお伝えします!
まず目標設定において重要なことは
「具体性」
早速例文を見てみましょう!
①9月までに5キロ減量して結婚式を迎える
②ダイエットして結婚式を迎える
上記を見て皆さんは目標設定として正しいのは一目瞭然ですよね?!
正解は「①」です!
それでは目標設定における解説をしていきましょう!
!その1!期日を設ける
いつまでに達成するのか期日を設けることで自分自身にプレッシャーを与えて逃げ道をなくします!
そして期日があることで短期・中期・長期での目標設定を立てやすくなるわけです。
期日がなければいつまでにできるようならなければいけないのか不透明なのでなんとなく毎日が進んでしまいますので要注意です!
!その2!数字を用いて可視化する
数字を用いることでFBをする際に可視化しやすくなり分析の材料になります。
一番NGなのは「頑張る」ということです。
仕事やお客様を対応しているうえで常に結果と向きあわなければ行けない分、パーソナルトレーナーとして数字を使うことはマストです。
!その3!それを達成してどうしたいのかを設定
よく言われるのは「ダイエット」「身体を引き締めたい」「マッチョになりたい」
トレーナーとして大事なことはそれを叶えて「どうしたいのか」「どうなりたいのか」という動機のその先です!
トレーニング・ダイエットに挑戦することはできますがその動機の先があったほうがより具体的にモチベーションが上がるわけです。
モチベーションを上げるために自分で環境を整える必要性があるので、そこも重要な要素ですよ!
本日の記事を見て「できてる!」って思った人はグッジョブです!!
「足りていなかった・・・」という人は少し思考を変えて挑戦してみてくださいね!
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
弊社でパーソナルトレーナーを志す方々のために
今回23卒以降の方々を対象に、完全オンラインにてインターンシップを開催致します!(第1期の〆切は10月10日!!)
「パーソナルトレーナーになりたい」「Dr.トレーニングに興味がある」「更にトレーナーとしての価値を高めていきたい」という人は是非ご参加下さい!
まだまだ空き枠がございますのでお申し込みお待ちしてます!
《オンラインインターンシップ参加申込》
https://forms.gle/U9bJDHSiFcbCV32i7
皆さんのご参加をお待ちしています!