皆さん
こんにちは!
Dr.TRAINING人事部の木村です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマはこちら!!
「パーソナルトレーナーとして時代に取り残されないために必要なこと」
皆さんの認識の中で世代や時代を意識したことありますか。
「体育」は日本の軍隊教育から派生し現在も学校で行われています。
そして「スポーツ」というのは1964年の東京オリンピック開催に際して発達してきた文化です。
その中で、一昔前は体操・水泳が習い事の上位を締めてましたが
今ではサッカー・バスケットボール・野球・プログラミングと移り変わっています。
フィットネス・パーソナルトレーナーの業界としてもそうです。
ダイエットにトレーニングではなく〇〇ダイエットが主流だった時代から
ボディメイクのためのトレーニングやクロスフィットに移行し
今では猫背改善や身体機能の改善だけでなく治療と運動をかけ合わせたサービスまで出てきています。
そして昔では運動を教えてくれる人=フィットネスInstructorと位置づけられていたのが
現在はパーソナルトレーナーという仕事が定着しました。
私が高校生の時にパーソナルトレーナーになりたいと親や先生に喋ったときに
国家資格でもない仕事で飯が食っていけるわけ無いと揶揄されたほどでした。
つまり何を言いたいかと言うと、時代の流れに取り残されないようにするためには
自分の知識・意見だけに固執せずに、常に新しい情報をキャッチし学びアウトプットしシステム化していく事が重要なんです。
Dr.TRAININGの文化として学ぶことは当たり前です。
「水」のように流れや形の変化に適応し常に効果性と効率性の高いサービスを提供しています。
だからこそ新卒・中途問わずパーソナルトレーナーとして組織に入るのであれば
自分の知っていることが絶対ではないということを受け止め
素直に物事を聞き入れることによって更に成長スピードを加速させることができます。
結果の出せるトレーナーは、社会的に集客や営業がが難しい状況でも
自分が何ができるかを考えて行動し続ける事ができます。
立ち止まらずにパーソナルトレーナーとして時代に取り残されないように必死にもがいてくださいね!
チャレンジし続けてください!
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして2023年3月卒業の新卒を対象とした採用説明会を開催することとなりました!
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社でパーソナルトレーナーを志す方々は随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
ご応募の際はLINEからお申し込みください!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!