目次
皆さん
こんにちは!
Dr.TRAINING人事部の木村です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマはこちら!!
「!新卒必見!パーソナルトレーナーの企業説明会でこれを知らなきゃ落ちます。」
本日はこのテーマにてお話をしたいと思います。
そもそも皆さんはなぜ企業説明会に参加をしますか?
近年オンライン企業説明会が増えている中で
学校なんかでは教室にPC1台を配置して全員を写しながら実施いただくことも増えてきております。
その中で皆さんが「なんとなく説明会を受けている」であれば皆さんはその時点で内定はもらえないでしょう。
その理由を「2つ」ご紹介します!
1:選ぶ側でもあり選ばれる側である
説明会において、皆さんはその企業に興味があって説明会にご参加いただくと思います。
なのでそのタイミングでは皆さんの中では
「この会社を受験したい」という人もいれば「興味があるから比較対象として聞いてみよう」という人に分かれると思います。
正直皆さんがどのような気持ちで受けているかはわからないので少しでも興味を持ってもらえただけでも会社としては感謝です。
でもここからは皆さんに覚えておいてほしい所。
説明会では、人事はただ説明しているのではなく皆さんを選んでます。
これがリアルです。
説明会をしながら「自社の雰囲気に合いそう」や「この子イイネ!」というような視点で行っているからです。
弊社でも毎度説明会終わったあとには気になる子をピックアップしてます。
だからといって選考が有利になることはないですが、少なくとも人事のもとに印象がのことっているのは確かです。
2:重要なことは資料には隠されていない
まず問いたいのは自分ごとに変換できていますか?ということです。
資料を見て、書き写して満足していませんか。
「正直言います」
説明会に提示をしてる資料はHP等ですでに掲載されていることがほとんどです。
なので説明会で投影されている資料「だけ」を書き写していると「企業研究が甘い」と察知されるわけです。
したら重要なことはどこに隠されているのか、、、
それは説明会で話す人事やその場で働くSTAFFの「言葉」に隠されているわけです。
説明会で話していることは正直現場のリアルであり、皆さんが一番知りたい情報が隠されています。
「どのように働くのか」「どのようなマインドを持っているのか」等常に皆さんに対して有益な情報を得ることができます。
そしてその言葉の中から「自分だったら・・・」という視点を持ち志望理由・自己PRを考えるといいのではないかと思います。
企業説明会は皆さんの志望理由・自己PRを作る為に必要な情報が集約された時間です。
是非誰にでもできる仕事ではなく、自分にしかできない仕事を一緒にしましょう!
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして2023年3月卒業の新卒を対象とした採用説明会を開催することとなりました!
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社でパーソナルトレーナーを志す方々は随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
ご応募の際はLINEからお申し込みください!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!