皆さん
こんにちは!
Dr.TRAINING人事部の木村です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマはこちら!!
「勘違いしないで!パーソナルトレーナーってこんな仕事!」
そもそも皆さんは
パーソナルトレーナー=〇〇専門
と思っていらっしゃる方がおりましたら大きな勘違いです。
皆さんに知っておいていただきたい大前提とすれば
パーソナルトレーナー=日常生活レベル以上の質を上げるために多角的なアプローチができるという仕事です。
その為ときには姿勢改善や疲れづらい身体づくり、ストレッチや栄養にもアプローチをしなくてはいけないのです。
更に競技特性に合わせた瞬発的なトレーニング指導も必要になったり動物的な動きが求められることもあります。
その為パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導をするためにはスポーツ医科学的根拠に基づいた指導ができなくてはいけません。
現在私もパーソナルトレーナーとして活動をしておりますが、リハビリが必要な方からトップアスリートまで指導できる知識や指導スキルを身に着けております。
ただマーケティング的な観点から「何でもできますよ」だとお客様のNeedsにヒットすることが
容易ではないため「〇〇専門」というような言い方をすることがあるということです。
人事目線でお話をするならば、未経験からパーソナルトレーナーとして働きたい人ほど
幅広い領域を学びその中で自分の得意分野を見つけていただくことをおすすめします。
はじめから特定のことのみを学んだ挙げ句、自分の専門分野外の事象が発生したら
対応できないトレーナーってお客様からしたら無責任ですよね。
そうならないためにも診断はできないですが、医学的な知識を有していることで
病院に行く必要性を説明もできますし、栄養や交感神経・副交感神経のことを知っているだけで
クライアントの日常に介入できるわけです。
ただ介入するからにはスポーツ医科学的根拠に基づいてエビデンスベースで話をすることが大事なのでお忘れなく。
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして2023年3月卒業の新卒を対象とした採用説明会を開催することとなりました!(5月21日開催!5月8日〆切)
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!