東京・大阪のパーソナルトレーニングの求人なら|Dr.トレーニング

ブログBlog

パーソナルトレーニング企業側が妥協しないポイント

こんにちは!

スクール担当兼人事部の木村です。

いつもblogをご覧いただきありがとうございます!

私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。

現在はパーソナルトレーナーとして現場で立ちつつ人事と外部の仕事をしております。

すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて

少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!

今回のテーマはこちら!!

「パーソナルトレーニング企業側が妥協しないポイント」

今回はコチラのテーマについてお話をしていこうと思います。

結論からすると2つあります!!

1:採用

2:研修システム

わかりやすいところで行くと、上記の2つです。

1:採用

以前のブログでも話をしていますが、企業にとって人は命です。

だからこそ採用の基準においては知識技術を見ておりません。

それは実技試験のある企業でも同様です。

なぜならばパーソナルトレーナーという仕事は接客業だからです。

勘違いをしてほしくないのは、知識・技術を売っているのではなく「人」がその会社の商品なんです。

その為本質的に経験・未経験問わず特に弊社は「人」で採用します。

内定率「4%」

弊社で働くにふさわしい仲間を迎え入れるために見極めさせてください。

2:研修システム

採用にもつながるところですが志望理由で「研修システムが充実していて〜」というケースはだいたい落ちます。

なぜならば、活躍して頂くために研修するのは会社として当然の責務だからです。

弊社の場合は新人研修100時間以上・エクササイズ種目500種類以上・現場デビュー後も10時間以上/月の研修を継続的に実施します。

それはなぜか・・・

常に成長し続けること・学ぶことは当たり前だからこそ

その当たり前を徹底しているからです。

そして入会当初知識がなかったお客様もトレーニング期間が経過していくにつれて

知識が少なからずついていきますし、トレーナーに追いついてきます。

ということはお客様がトレーナーに知識が追いついた時点で、もうトレーナーから教わる事がなくなるので退会していきます。

それでは意味がないですよね。

だからこそ、研修システムを充実させることはお客様のためでもありながら、従業員のためでもあるのです。

では志望理由にてどのように話せばいいのか。

ここがポイントなんですが本日はここまで!!!!!

 

Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!

ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら

そして2023年3月卒業の新卒を対象とした採用説明会を開催することとなりました!

毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!

弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。

随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!

https://drtraining-recruit.jp/inquiry/

また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!

リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク

皆さんのご応募お待ちしてます!


■Dr.トレーニング
パーソナルトレーナー求人専門

ジム見学・資料請求無料
まずはお気軽にお問い合わせください!

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F

TEL:03-6303-3019
>Dr.トレーニングへのお問い合わせはこちら

会社紹介・理念 よくあるご質問 ブログ
会社紹介 会社紹介 募集要項 募集要項 LINEで簡単エントリー LINEで簡単エントリー