こんにちは!
人事部の木村です。
いつもblogをご覧いただきありがとうございます!
私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。
現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。
すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて
少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!
それでは今回のテーマはこちら!!
「パーソナルトレーナーとして知っておきたい学びに対して重要なこと」
実際に新人研修を行っている内容を少しだけご紹介します!
1:学びとは・・・
みなさんこれを考えたことがありますか。
純粋に知りたい・学びたい・人もいれば発信したい人もいますよね。
そうなったときに学びとは「教える人と知りたい人の需要と供給で成り立つ」ということを覚えておいてください。
なぜならば質の高い学びほど、この関係性のレベルが高いからです。
そしてそこで考えていきたいことは「学びの質」です。
簡単に言うと「やらされる」のか「やりたい」のかという違いです。
素直に自分の長所や短所を知ることによって「やりたい」という感情から環境・取り組む姿勢が変わっていきます。
その為先輩や上司は「やらされる」ではなく「やりたい」という感情を作ることができる環境をセットアップすることが重要だということです。
2:あなたに何ができますか・何を成果出せましたか
2つ目に問いたいのは成果が出る前に自分の「アイデンティティ」に個室をしていないかということです。
もちろん「自分が何をしたいのか」はとても重要なファクターです。
ですがパーソナルトレーナーとして求められるのは「結果・成果」であり「過程」ではありません。
だからこそ学びにおいてまず重要なことはアイデンティティよりも
「アダプタビリティ」=「自分に何ができるのか」ということを念頭に考えていく遠いと思います。
なぜならば常々環境・立場・関わる人・労働条件等によってやりたいことは変化していくものです。
だからこそやりたいときにやれるように「結果・成果」にこだわりできることを増やしていくということが最重要なのです。
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナー/セミパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして新卒・中途採用説明会を開催することとなりました!
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!
募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/
※その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。