こんにちは!
人事部の木村です。
いつもblogをご覧いただきありがとうございます!
私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。
現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。
すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて
少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!
それでは今回のテーマはこちら!!
「パーソナルトレーナーになるなら考えなくてはいないこと」
少し今回は棘のある内容になりそうですが、新卒・中途にてパーソナルトレーナーを志す方々は
ぜひ考えてみてほしいなと思います。
1:なり方よりもあり方
まず僕が皆さんにお伝えいしたいことは
「どうやってパーソナルトレーナーになるか」ということばかり考えていないですか?
新卒・中途の方を面談している中でパーソナルトレーナーになりたい気持ちはわかりますし
事実弊社では未経験からでも一流のトレーナーを目指すことができます。
ですが「パーソナルトレーナーになる」という心構えの前に「なぜパーソナルトレーナーになりたいのか」「パーソナルトレーナーとしてどうありたいのか」ということをまず考えてください。
「企業に属す」という観点において話をするならば、「パーソナルトレーナーになりたい」だけでは弊社じゃなくていいです。
なぜならば企業にはVision・Missionが存在し、あなたがどれだけ共感・共鳴し成果を作っていくことができるかということが重要だからです。
そこで大事なのが「パーソナルトレーナーとしてどうありたいか」です。
その考えが鮮明であり、自分がその会社でどのように貢献し
キャリアを積んでいくのかというところまでこだわらないと入社後自分が損をします。
もし自分で考えた結果当てはまるような企業がないのであれば
独立したほうがいいかもしれないですね。
でも間違えてほしくないのは「自分が内定が取れなかった=会社が採用してくれなかった」ではなく自分が採用してもらえるだけの魅力がなかったと自分に矢印を向けて磨きをかけてくださいね!
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナー/セミパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして新卒・中途採用説明会を開催することとなりました!
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!
募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/
※その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。