東京・大阪のパーソナルトレーニングの求人なら|Dr.トレーニング

ブログBlog

「絶対に落ちる」パーソナルトレーナーの面接試験

こんにちは!

人事部の木村です。

いつもblogをご覧いただきありがとうございます!

私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。

現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。

すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて

少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!

それでは今回のテーマはこちら!!

「『絶対に落ちる』パーソナルトレーナーの面接試験」

今回は面接官である私が感じるこ「この面接は落ちるよね」っという代表例をご紹介していきたいと思います。

少し違った視点で記載を勧めていきますので、これから面接試験を受ける人は、今回の内容1つの参考になるかもしれないので最後まで読んでみてください!

1:オンラインにおける環境設定

近年コロナの影響もあり、オンラインの活用が日常化されてきました。

ですがそのオンラインにおいてやはり気になるのが環境設定。

環境設定とは何を表すかというと「接続環境」「使用ツール」「自分の写り方」「背景」等が挙げられます。

特に私がオンライン面談をしていて気になるのは「接続環境」「使用ツール」「自分の写り方」の3点です。

①接続環境

面談をしている中での一番のストレスは「フリーズ」「接続が切れる」ということです。

なぜならばそうなることは今回だけではないことのケースが相応に考えられるからです。

だからこそ、ネット環境の不自由がない環境を設定してほしいなと思います。

 

②使用ツール

これを上げたのはなぜかというと、携帯なのかPCなのかによって画角が違うからです。

画角が違うとどんな影響があるかというと、複数人で受けている場合には1人だけ小さく写っってしまい余白が目立ちます。そして面談中に携帯で面談を受ける方で特に多いのが「通知音」です。

面談する側からすると集中してい聞いていたのに、その集中が妨げられる1つの要因になります。

また通知が来ることでポップアップが表示され面談中に明らかに気が散っているることがわかります。

だからこそPCで受講することをおすすめします。

そして音声についても気をつけてください。

オンラインで集団面談をする際に「イヤホンがつながらない」「オーディオに接続できない」といったことが多様にあります。だからこそ事前に入室し音声ツールの確認をしておくこともおすすめします。

 

③自分の写り方

最後は一番多い事例です。

皆さんに聞きたいのは、自分がどの角度から写ったら相手に対して好印象に見えるのか気にしたことがありますか?

面談を受ける方の大部分は「距離が近い」「下から自分を写している」ということが多いです。

距離が近いことによって威圧感が生まれますので、できればバストアップぐらいの距離感がおすすめです。

そして下から自分を写している人。正直言いますが大概見栄え悪いです。

二重顎・鼻の穴が強調されますし、見下ろすことになるので高圧的な印象を受けます。

何よりオンラインの面談は必然的に相手と目線が合いません。

その為少しでも目線が会うように工夫するとしたら、少し距離を取りカメラを目線の高さかおでこくらいの高さにしておくことをおすすめします。

 

:リアクション

これは対面でもオンラインでも共通するところですが、リアクションがない人はまず落ちます。

ここで勘違いをしてほしくないのは「返事する」ことではないということです。

ここで言うリアクションは「頷き」や「相槌」のことを指します。

アクティブリスニングをすることによって相手へ好印象を与えるだけでなく、会話の質が向上します。

特に集団に向かって話しているときはわかりやすいのですが、自分の話にうなずいて聞いてくれる人に対して目線が行きますし、なぜかその人に向かって話していることが多いですよね?

なぜかというと、相手の承認欲求を満たしていくからです。

実際にみなさんが一生懸命話しているときに面接官が無言で無表情だったら嫌じゃないですか?

これは瞬間的にできるものではなく、日々の意識でできることなので意識したことのない人はやってみてくださいね!

 

最後に伝えておきたいのは、私達面接官は落としたいわけではないということです。

年間の採用予定人数があるからこそ、より熱意ある人材・活躍できる期待値の持てる人材を探しています。

みなさんが入社したい会社はどこでもいいわけではないように、私達も採用する際は「あなたじゃなきゃいけない理由」があります。

なので改めて基本に立ち返り「凡事徹底」をしていくといいと思います!

 

Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナー/セミパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!

ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら

そして新卒・中途採用説明会を開催することとなりました!

毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!

弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。

随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!

https://drtraining-recruit.jp/inquiry/

また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!

リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク

皆さんのご応募お待ちしてます!

募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/

その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。


■Dr.トレーニング
パーソナルトレーナー求人専門

ジム見学・資料請求無料
まずはお気軽にお問い合わせください!

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F

TEL:03-6303-3019
>Dr.トレーニングへのお問い合わせはこちら

会社紹介・理念 よくあるご質問 ブログ
会社紹介 会社紹介 募集要項 募集要項 LINEで簡単エントリー LINEで簡単エントリー