こんにちは!
人事部の木村です。
いつもblogをご覧いただきありがとうございます!
私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。
現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。
すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて
少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!
それでは今回のテーマはこちら!!
「パーソナルトレーナーの魅力と心構え | 個別指導で健康美容に貢献」
-
パーソナルトレーナーの魅力
パーソナルトレーナーの仕事には、多くの魅力があります。
一つは、人々の健康や美容に貢献できるということです。
健康的な体を作り、美しさを引き出すことで、クライアントの生活に明るさや自信を与えることができます。そのため、クライアントから感謝されることが多く、やりがいを感じることができます。
また、パーソナルトレーナーはクライアントと一対一で接する機会が多いため、クライアントのライフスタイルや体質、目標に応じたトレーニングプログラムを提案することができます。
そのため、クライアントに合わせたトレーニングを行うことができ、その効果を実感してもらえることが多いです。
さらに、クライアントとの関係を構築し、長期的なサポートを提供することで、クライアントの人生に大きな影響を与えることができます。
-
パーソナルトレーナーとして働く上での心構え
次に、パーソナルトレーナーとして働く上での心構えについてお話しします。
まず、パーソナルトレーナーはクライアントの身体を扱うため、安全面に気を配ることが非常に重要です。
トレーニングプログラムを作成する際には、クライアントの体調や生活習慣、運動歴などを十分に把握した上で、トレーニングの強度や種目を選定する必要があります。また、クライアントに正しいフォームや姿勢を教え、怪我の予防にも取り組むことが大切です。
さらに、パーソナルトレーナーはクライアントに対して常に親身であることが求められます。クライアントの悩みや要望に真摯に向き合い、解決策を提供することができるよう、コミュニケーション能力を高めることが大切です。
また、クライアントに対してモチベーションを与え、継続的なトレーニングを促すことも重要です。
クライアントが目標を達成できるよう、個別にアドバイスをすることも求められます。さらに、パーソナルトレーナーは自己研鑽を怠らず、常に知識や技術を磨くことが必要です。
例えば、最新のトレーニング方法や栄養学、心理学などについて学び、クライアントに提供することで、より効果的なサポートを行うことができます。
また、専門的な資格や認定を取得することで、クライアントからの信頼を得ることができます。
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナー/セミパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにもヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
そして新卒・中途採用説明会を開催することとなりました!
毎年多くの方にご応募いただき、埋まりやすいのでお早めにお申し込みください!!
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!
募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/
※その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。