目次
こんにちは!
人事部の木村です。
いつもblogをご覧いただきありがとうございます!
私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。
現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。
すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて
少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!
それでは今回のテーマはこちら!!
「採用面接の準備方法!企業が求める志望動機とは?」
はじめに
採用面接で求められることは多岐にわたりますが、中でも企業が注目するのが「志望動機」です。この記事では、採用面接の準備方法と共に、企業が求める志望動機について詳しく解説します。採用希望者の皆様はぜひ参考にしてください。
採用面接の準備方法
1. 自己分析を行う
自分自身の強みや弱み、興味や関心のある分野、将来のキャリアビジョンなどを明確にしましょう。また、自己PRや職務経歴書を作成し、自分自身を客観的に評価することが大切です。
2. 企業研究をする
志望する企業の業績や事業内容、ビジョンや理念、採用方針などを調べ、企業の特徴や価値観を理解しましょう。また、企業が求める人材像や仕事内容についても把握しておくことが大切です。
3. シミュレーション面接を受ける
友人や知人などに面接官役をしてもらい、模擬面接を受けることで、緊張感や自己アピールの仕方を確認することができます。また、模擬面接でのフィードバックを参考に、改善点を見つけましょう。
企業が求める志望動機
企業が求める志望動機は、単に「この仕事がやりたい」というだけではありません。以下に、具体的な志望動機の例を示します。
1. 企業の理念やビジョンに共感する
企業が掲げる理念やビジョンに共感し、その実現に貢献したいという志望動機は非常に重要です。具体的な取り組みや社会貢献活動についても調べ、企業への関心度を高めましょう。
2. 自分のスキルアップやキャリアアップを目指す
採用された後、自分のスキルアップやキャリアアップを
目指すことが、企業にとっても重要な要素となります。採用希望者が持つスキルや知識、経験を活かしつつ、新たなスキルや知識を身につけ、成長していく姿勢をアピールしましょう。
3. 業界・市場に興味がある
業界や市場に対して興味や関心があることも、志望動機として有力です。企業の強みや弱み、業界・市場のトレンドや課題について調べ、自分ならどのような貢献ができるかを具体的に考えましょう。
4. 自分の性格や価値観が企業とマッチする
企業の理念や文化に自分の性格や価値観がマッチすることが、志望動機として重要です。自分自身がどのような性格や価値観を持っているかを客観的に把握し、企業との相性を考えることが大切です。
5. 就職対策を十分に行っている
企業は、採用希望者が就職対策を十分に行っていることを期待しています。自己分析や企業研究、模擬面接など、就職活動に必要な準備をしっかりと行い、その結果として企業に対する関心度を高めることが大切です。
まとめ
採用面接での志望動機は、企業が採用を決定する上で非常に重要な要素です。採用希望者は、自己分析や企業研究、模擬面接などの準備をしっかりと行い、具体的かつ魅力的な志望動機をアピールすることが求められます。今回紹介した方法を参考に、自分自身の魅力を引き出し、採用面接での合格を目指してください。
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにも
採用・研修に関するヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!
募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/
※その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。