目次
こんにちは!
人事部の木村です。
いつもblogをご覧いただきありがとうございます!
私は専門学校を20歳で卒業後フィットネスクラブにてスタジオレッスンの担当やフィットネストレーナーとして勤務。
現在は人事として各学校での説明会や社内研修・採用担当をしております。
すでに業界歴も10年を超え少しずつトレーナーを目指す皆さんに向けて
少しでも有益な情報のご提供ができればと思います!
はじめに
こんにちは、私はパーソナルトレーニングジムで働くトレーナーです。今回は、未経験からパーソナルトレーナーを目指す大学生の方に向けて、新卒採用からスタートしてトレーナーとして成功するためのポイントをご紹介します。
なぜパーソナルトレーナーになりたいのか考えよう
パーソナルトレーナーになりたいと思った理由は人それぞれですが、なぜパーソナルトレーナーになりたいのか考えることが大切です。自分がどういった人をサポートしたいのか、どんなトレーニングを提供したいのかを明確にすることで、トレーナーとしての方向性が見えてきます。
未経験からでも大丈夫!必要な資格と勉強法
パーソナルトレーナーになるためには、必要な資格があります。主な資格として、JATI認定パーソナルトレーナー、NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、NASMパーソナルトレーナーなどが挙げられます。
また、勉強法としては、書籍以外にもYouTube動画、セミナーなどを活用することがおすすめです。トレーニングの基礎知識から、トレーニングプログラムの作成方法、コミュニケーションスキルの向上まで、様々な知識を身につけることが大切です。特に弊社の場合は新人研修100時間以上のプログラムを通じて知識のインプットだけでなくアウトプットを通じて1から学びを深めることが容易にできます。
現場での学びと成長
パーソナルトレーナーとして働くうえで、現場での学びと成長が欠かせません。継続的なトレーニングの提供や顧客管理、営業活動など、トレーナーとして必要なスキルを身につけることができます。
また、自分自身もトレーナーとしてのスキルや知識を高めるため、日々勉強することが重要です。同僚トレーナーや上司からのフィードバックをもとに、改善点を見つけてスキルアップしていきましょう。
まとめ
成功するパーソナルトレーナーには、テクニカルスキル、コミュニケーションスキル、マーケティングスキル、カスタマーサービススキル、経営スキル、自己管理スキルが必要です。これらのスキルを磨き、クライアントにとって価値のあるトレーニングプログラムを提供することが、パーソナルトレーナーとしての成功の鍵となります。
Dr.トレーニングでは世界に通用するパーソナルトレーナー/セミパーソナルトレーナーの育成をしていくために、こういった物事の考え方を研修で行っています!
ちなみに弊社代表山口元紀のYou Tubeもチャンネルにも
採用・研修に関するヒントが隠されているので登録お願いいたします!(→リンクはこちら)
弊社では東京・大阪にてパーソナルトレーナーを志す方々の募集をしております。
随時採用ページのLINEより応募・エントリーお待ちしております!
→https://drtraining-recruit.jp/inquiry/
また株式会社Dr.TRAINING人採用専用のInstagramアカウントを開設しました!
リンクより、アクセス&フォローをお待ちしてます!(リンク)
皆さんのご応募お待ちしてます!
募集店舗はこちらから:https://job-medley.com/facility/329302/
※その他店舗もパーソナルトレーナーの求人公開をしておりますので、検索・参照してください。