東京・大阪のパーソナルトレーニングの求人なら|Dr.トレーニング

中途採用 / 学芸大学店 トレーナー:木戸拓也

前職はどんな仕事をしていましたか?
前職はパチンコ業界で働いておりました。
なぜDr.トレーニングに入社を決めたの?その魅力とは?
始めは代表のトレーナー実績に目を引かれ見学に行ったところここなら自分はトレーナーとして成長できると直感的に思いました。
新スタッフでもデビューまでしっかりと研修制度が備わっているところです。
いま携わっている仕事・役割について教えてください
僕は学芸大学店に主に勤務しており一般のスタッフとして働いております。
入社前と入社後のご自身の変化はありますか?
ここは大きく変化しました。何が変わったのかと言いますと、まず自ら考える力がついたという事。
そしてお客様への想いがとても強くなりました。人を想いやる気持ちはもともと強い方だったとは思いますがより一層強くなったかと思います。
この仕事を通じて、何が身につきますか?
自分がいかにして良い状態でいられるか、その方法を身につけられます。
そして、その為にどうしたらいいのかを考える能力が身につきます。
仕事をしていく上で、心がけていることはどんなこと?
お客様のこと以外考えてないです。そういった心構え、集中力を発揮させてくれる環境であるのもこの会社の魅力ですね。
仕事のやりがい、醍醐味・面白さって?
お客様の身体が変わって喜んでもらえた、それに尽きると思います。
入社して良かった点は?
こんなにいろんな方と接する機会はトレーナーにしかできないと強く感じましたし、Dr.トレーニングに入って考え方が変わり人間として成長できている点です。
逆に、この仕事をしていて大変だと思うことは?
朝から晩までセッションがある時は体力的に大変な時があります。
ただ、本気で身体と向き合い頑張ってトレーニングをされるお客様のことを考えれば乗り越えられます。
自分なりのストレス解消やリラックス方法は?
トレーニングやアクティビティで身体を動かしたりクラシックやオルゴールを聴くことです。
Dr.トレーニングをどんな会社にしていきたいですか?
もう既にそうなっているかもしれませんが、まずは日本でNO.1のパーソナルジム!
トレーニングの質もサービス面もNO1の会社にしていきたいです。
求職者へのメッセージ
僕も始めは勉強が大っ嫌いでトレーナーという職業をさけておりましたが、
いざやってみて思ったことはこの職業は人のために何かをしてあげたいと強く思う人には絶対にいい職種だと考えております。
日々学ぶことが多くあり、その学びには終わりがないところがとても魅力的です。
情報化社会によりAIの発展が進んでいく中、人の身体や感情は人にしかわからないものです。
パーソナルトレーナー、この職業を僕は誇りに思います。
一日の仕事スケジュール例
  • 9:00出勤
  • 21:00セッション終了
  • 22:00帰宅

セッションがないときは、カフェで作業や勉強をしたりするか、他のトレーナーのセッションを見て学びの時間にしています。

休日の過ごし方は?
  • 8:30起床
  • 9:30前日のレポートとリマインドをお客様に送る
  • 10:30遊びに行く
  • 19:00帰宅
  • 19:30のんびり過ごす
  • 23:00就寝

他のトレーナーのコメントはこちら

会社紹介・理念 よくあるご質問 ブログ
会社紹介 会社紹介 募集要項 募集要項 LINEで簡単エントリー LINEで簡単エントリー